やわらぎ針灸整骨院院長ブログ
-
2023.06.22
腱鞘炎もなかなか治りにくい...
前回紹介したテニス肘につづけて 同じような筋肉・腱の痛みである 腱鞘炎です。 腱鞘炎も筋肉の腱が擦れて 炎症をおこしてしまう事で 痛みが出る疾患です。 どちらも反復的な腕の使い方をしていると おこってしまいます。 手、腕周りの疾患は 日常生活やお仕事でなかなか休ませられないため 症状が落ち着きにく...
-
2023.06.19
テニス肘やらゴルフ肘やら。
患者さんの多い症状のひとつに 「テニス肘」「ゴルフ肘」が挙げられますね。 その名の通りテニスをしていて。 ゴルフをしていて。 でいためてしまうことが基本なのですが、 パソコン作業などで 指や手首を持続的に使っている方なども テニス肘になることがあります。 指の筋肉や腕の筋肉が肘の1点に集中してついて...
-
2023.06.15
座りっぱなしは硬くなります。。。
最近来られる患者さんで 腰を痛めて来られる方増えています。 ぎっくり腰のような凄い痛みではなく 生活の中ででてくる腰の痛みといった感じ。 聞いてみると 「長時間バスに乗っていた」 「パチンコで長い間座っていた」 「車の運転が長かった」 など "座りっぱなし"が長いと 腰が痛くなる方が多いことがわか...
-
2023.06.14
足首の捻挫もあなどるなかれ
足首の捻挫を見てほしいとこられた患者さん。 4月に捻挫した足が いまだに痛んだり違和感があるとのこと。 階段で踏み外して捻挫されたようで こちらは典型的な足首の捻挫っぽいのですが 怪我したあとすぐに治療せず そのまま放っておいたみたいなのです!! 「腫れたり痛みもあるけど 湿布してたら治るかなぁ...
-
2023.06.10
急な頭痛もご相談あれ
仕事で座りっぱなしで 今日の朝から急に頭痛がしだした患者さん。 デスクワークで首が緊張していたのは 間違いなさそうなので 寝かたが悪かったのか 天気のせいなのか 急な頭痛に見舞われたそうです。 今回は単純に首の筋肉が ガッチガチになっていたので ひとまずそれをとってみようと 首周りに鍼治療をおこな...
-
2023.06.08
骨盤矯正で綺麗に
出産のあとは骨盤が開いて ズボンが入りにくかったり おしり周りに脂肪がつきやすくなったり 体型が変わりやすくなります。 産後にしっかりと骨盤矯正を行ったり トレーニング、ストレッチをおこなうと 綺麗に骨盤が戻りやすく スタイルも維持しやすくなります。 今回の患者さんは 腰痛と骨盤の開きから ズボン...
-
2023.06.06
痛みの原因が他にあれば...?
肩の痛みでこられた患者さん。 1週間にわたり肩周りの治療を行っていましたが 筋肉は緩んでいるし 動きも悪くありません。 しかし。 痛みはあまり変わらず続いているのです。 特に痺れがあったり 他の部位が悪い可能性もなさそうなので これは何かおかしい!! と 内科を受診してもらいました。 調べてもらっ...
-
2023.06.01
季節の変わり目 ぎっくり腰!
春の気候から梅雨の季節に変わる 季節の変わり目には 寝違えやぎっくり腰のような 急性の痛みが出やすいです。 実際雨が降り出した この1週間ほどで ぎっくり腰の患者さんがちらほら来られています。 また夏から秋になるタイミングや 冬から春になるタイミングなど 季節の変わり目には多いような印象です。 環境...
-
2023.05.30
梅雨入りとともに頭痛増える
今年も遂に梅雨入りが 宣言されてしまいました。 少し梅雨入りが早いので 終わりも早まってくれたらいいですが、 長くなりそうな感じもしますね。 雨になると低気圧になって 頭痛や関節の痛みなど 不調を訴える方が増えてきます。 頭部や首の血流をよくして 頭痛の起こりにくい状態をつくっておくのが 大事だと思...
-
2023.05.26
頭痛にも鍼治療
デスクワークの方は座り姿勢が長くなるため 背中や首が張ってきて 頭痛に繋がる方が多いです。 首をしっかり弛めるために 鍼をして 針に電気を流すパルス治療を 併用してみました。 首周りは刺激が強く感じられやすいので 患者さんの感覚に合わせて つらくないつよさの電気を流していきます。 しっかりと筋肉を...