院長ブログ

ブログ

BLOG
  • HOME
  • 院長ブログ

やわらぎ針灸整骨院院長ブログ

  • 2023.02.01 膝痛い。にはトレーニング!

    2023年がはやくもひと月 終わってしまって 今日から2月ですね(|| ゚Д゚)ハヤイ... まだまだ寒さが続きそうなので コロナやインフルエンザなんかにも 注意が必要ですね。 膝の痛みのある方で 変形性膝関節症やO脚の方など 膝周りの筋肉がかたく 筋肉の動きも悪くなっていることが多いです。 硬い筋...

  • 2023.01.31 通院が難しい方は出張も!

    やわらぎでは 出張での施術も行っております! ・急なぎっくり腰で動けない ・大きいケガで通院ができない ・脳卒中などで麻痺があって通院は難しい などなど 施術をうけたいけど 通い辛くて断念してしまっている方 ただ症状が落ち着くのを待つより どんどん施術していって 早く治せるようにしましょう! どこ...

  • 2023.01.30 五十肩などのリハビリ

    肩が上がらない。 あげる時にいたみがある。 五十肩(四十肩)の代表的な症状です。 いたみの出ている時期は マッサージなどでの効果も感じにくくなっています。 いたみの時期が過ぎると 関節が固まる時期に変化します。 この時期からはリハビリを行うことで 可動域をひろげることができます。 悪い方の肩(左肩)...

  • 2023.01.28 急性の肩の痛みなども適用範囲です

    夏にむけて頑張る 高校球児が肩の痛みで来られました。 どうやら練習中に肩を傷め 腕を上げるのが痛くて 出来ないようです。 いちおう整形外科にて レントゲンをとってもらったりして 骨折などはなく 肩の腱板損傷ではないかと いう診断がでていて なんとか試合に出れるようにして欲しい といって来られました。...

  • 2023.01.27 肉離れには針施術

    先日、太ももに肉離れのような 症状を訴える患者さんが 来られました。 フットサルをしていたら 太ももに激痛がはしって 動けなくなってしまったとの事です。 なんとか足を引きずりながら 来院されて、見させてもらうと 太ももの裏が痛くて 曲げても伸ばしても痛い ということです。 見たところ内出血はありませ...

  • 2023.01.26 ギックリ腰の波が!

    寒さがキツイので朝晩の冷えで ギックリ腰のような痛みになって 来られる方が少し続いています。 痛みの強さは大小ありますが みなさん立ち上がりや 布団からの起き上がり、 くしゃみや咳をして 一気に腹筋や腰に 負担のかかる動きをした時に 大きく傷められるケースが 多いようです。 普段の動きが 傷める原...

  • 2023.01.25 膝痛の方は膝のお皿を動かしましょう。

    膝の痛みを訴える方は いろんな理由で痛みになることが あるのですが よくきく変形性膝関節症になる方 筋肉がかたくなってきて 筋肉の痛む方 そのひとつに 膝のお皿の骨である〈膝蓋骨〉 の動きが悪くて 膝の噛み合わせが悪くなり 痛みに繋がるケースがあります。 これは若い方でも 筋トレやスポーツをしてい...

  • 2023.01.23 臀部(でんぶ)の筋肉が意外と大事。

    リハビリをしている患者さんに 筋トレをお願いしているのですが 入院で寝たきりになったあいだに 立ち上がるのがつらくなり ふらつくようになっていました。 そんな方には おしりの筋肉である 大殿筋(だいでんきん)を しっかり鍛えてもらうと 立ち上がりが安定してやりやすくなると思います! 上向きで寝ている...

  • 2023.01.20 臀部の筋肉強化が安定につながります。

    先日リハビリをさせて貰っている患者さんで 臀部の筋トレをさせてもらっている 記事をかかせてもらいました。 臀部にある大殿筋という筋肉が 立ち上がる時に必要。という話でした。 今日は臀部の筋肉で 歩行時や姿勢維持に必要な 中殿筋という筋肉を紹介。 大の次は中ということです。 中殿筋は大殿筋の下層にあ...

  • 2023.01.19 脊柱管狭窄症はリハビリで乗り切る!

    最近テレビでも聞くことが多くなって 知っている方も多くなった 「脊柱管狭窄症」という症状ですが 背骨が曲がってしまったりなど 背骨の中の神経が何らかの原因で 邪魔されたり、塞がったりすると 脊柱管狭窄症という診断がでることがあります。 痺れが酷かったり 歩行に難があったりすると 手術になることもあり...

やわらぎ針灸整骨院のご案内

  • 所在地
    〒530-0300
    大阪府大阪市北区池田町6-10
  • アクセス
    JR「天満」駅より約徒歩4分
    地下鉄谷町線「天神橋筋六丁目」駅より約徒歩3分
  • 診療時間

pagetop